配送先のリストを保存したい。
会員ログインすると、過去に本アプリを経由して注文した際、入力した配送先住所を選択して自動的に入力することができます。
配送希望日を設定するモジュールを非表示にしたい。
可能です。以下の手順をご確認下さいませ。
1. Shopify管理画面のアプリ管理 > 複数配送先.amp >設定>通常設定ページ>ストア設定をクリックします。
2. 配送希望日を指定できるようにするのチェックを外し、設定を保存をクリックします。
配送希望日のカスタマイズ、時間帯の指定をしたい。
本アプリでは配送希望日の詳細な設定、また時間帯の指定はできかねます。デフォルトで注文日の翌日から配送希望日を指定できるようになっておりますのでご了承下さいませ。
前述の通り配送希望日の選択欄を非表示にする設定は可能です。
ドロワー型のカートを使用していますが 複数配送先注文のボタンを表示できますか。
以下の手順で対応可能です。
1. Shopify管理画面の左側メニュー、オンラインストア>テーマをクリックします。「現在のテーマ」内のアクション>コードを編集するを選択するとコード編集画面が表示されます。
2. 下記のいずれかのコードを、ボタンを表示したい場所に設置して下さい。
<button type=”button” class=”btn andd-btn” onclick=”location.href=’/apps/oseibo-ship/checkout/shippings'” style=”margin:0 10px;”>複数配送先に注文</button>
<a href=”/apps/oseibo-ship/checkout/shippings”>複数配送先に注文</a>
3. Saveをクリックします。
カスタム配送料、他のアプリで設定中の送料が正常に反映されない。
現状の本アプリの仕様上、カスタム配送料及び他のアプリにより設定された送料は正常に反映することができません。基本設定の地域ごと、重量ごと、金額ごとの送料は問題なく反映されることを確認しておりますが、ストア内にカスタム配送料の適用される商品が1つでもある場合は、正常な動作を保証できません。
チェックアウト画面で表示される消費税の計算が合わない。
Shopifyでの税金の設定と本アプリでの税金の設定が合っていないためだと思われます。税の優先適用 の設定をされている場合、本アプリでも税の優先設定をしなければ消費税が正しく計算されません。
☆複数配送先.ampにおける税の優先設定の手順
1. Shopify管理画面の設定>税の優先設定をクリックします。
2. 対象となる税率の国を日本または海外から選択します。
3. 税の優先設定の追加より対象となる税率の地域を選び、税率のパーセンテージを入力して登録するをクリックします。
4. 税の優先設定の一覧から、3.で登録した設定をクリックし、
税の優先設定に税率を入力>更新する>優先対象のコレクションを追加するより、
税率の対象となるコレクションを選択>登録するをクリックします。
「今すぐ購入」ボタンからチェックアウト画面に進むと複数配送先の指定ができない。
本アプリは、カート画面を経由しなければ複数配送先を設定することができない仕様となっておりますので、「今すぐ購入」ボタンから直接進むと複数配送先を指定することなく通常の配送先住所設定の画面(チェックアウト画面)に進みます。
Shopifyの仕様上、チェックアウト画面のカスタマイズが基本的に不可となっているためでございますので、何卒ご了承いただけますと幸いです。
なお、「今すぐ購入」ボタンはShopifyの設定で非表示にすることが可能です。こちらの手順に従って、ダイナミックチェックアウトボタンを表示するのチェックを外していただく形になりますので、よろしければ参考にしていただけますと幸いです。
注文完了画面で「買い物を続ける」ボタンが表示されない。
本アプリの機能を使用して複数配送先宛に商品を注文した場合、システム上の仕様の関係で注文完了画面の「買い物を続ける」ボタンは表示がされません。また、同じく注文完了画面上部の「ストア様のロゴ」をクリックすることもできなくなってしまいます。大変恐れ入りますがご了承くださいませ。
Shopifyデフォルトのチェックアウト画面をを介さない決済方法にも対応していますか?
本アプリは、Shopifyのデフォルトのチェックアウト画面を介さない決済方法には未対応となっております。
郵便番号から住所を自動入力することはできますか。
本アプリの現状のの仕様では、郵便番号から住所を自動入力することはできません。
配送先と注文商品の画面から次に進もうとすると、エラー画面が表示される。
エラー画面が表示された際、注文しようとしていた商品の中に、カスタム配送料や他のアプリで設定した送料が適用されている商品はございませんでしたでしょうか?あった場合、そちらが原因である可能性が高いと思われます。
複数配送先を入力、確認する画面に、別アプリの機能による項目を表示させたい。
大変恐れ入りますが、現状の仕様では、複数配送先の入力画面、確認画面共にカスタマイズは不可となっており、別アプリの機能による項目を表示させることもできないものとなってております。
「〇〇県は配送可能な地域ではありません」というエラーが出る。
カスタム配送料や他のアプリで設定した配送料の設定があることが、1番多い原因です。
該当しない場合も、通常配送料の設定に正常でない部分があるものと思われますので、今一度見直していただきたく存じます。過去に同様の事象が発生した際の、送料設定の例を紹介いたします。