テイクアウトかデリバリーか、どちらかだけを受け付けたい。
設定可能です。本アプリの管理画面>受取方法の項目で、テイクアウトもしくはデリバリーのいずれか受け付ける方にのみチェックを入れます。
定休日以外に単発で休業日を設定したい。
アプリ管理画面から休業日の項目内の指定日にチェックを入れ、休業にする日付を半角でを入力します。
テイクアウトは送料無しとして、デリバリーにのみ送料を加算したい。
現状の仕様ではデリバリーかテイクアウトのどちらか一方にのみ送料加算することはできかねます。
配達可能エリアの郵便番号はすべて登録する必要がありますか?
はい。配達可能エリアの郵便番号はすべてご登録いただく必要がございます。 ただ、郵便番号の共通箇所以外を「*」(半角アスタリスク)にすることで登録の手間を省くことができます。
例: 100-0000から100-0099までを登録する場合 「100-00*」 100で始まる郵便番号すべてを登録する場合 「100*」
1回の受付でデリバリーとテイクアウトの両方を受け付けたい。
本アプリの仕様上、複数の商品をご購入の際でも、1回の受付でデリバリーとテイクアウトの両方を受け付けることは出来かねます。
宅配不可の地域にもかかわらず注文が入ってきた。
本アプリの配達可能エリアの確認機能で「宅配不可」と表示されるのはあくまでも画面表示であり注文を制御することはできないため、その先のチェックアウト画面に進んで注文を完了することが可能となっております。
Shopifyの仕様上、カート画面より先のチェックアウト画面のカスタマイズが基本的に不可となっているためでございますので、恐れ入りますがご了承いただけますと幸いです。
もし宅配不可地域から注文が入ってしまった場合は、お客様の電話番号もしくはメールアドレス宛にキャンセルについてのご連絡をお入れ下さい。
テイクアウトの受取日を必ず翌日以降にすることはできますか?
開店時間、閉店時間と調理時間を調整することで可能です。 営業時間と調理時間が同じであれば、実質的に当日中の受け取りは不可になります。
ただ、逆に翌日の早い時間の受け取りができなくなってしまうなどの不都合が生じてしまう可能性もございますので、ストア様のご事情に合わせてご検討くださいませ。
調理時間は最大で何分まで設定できますか?
調理時間は、当日営業時間内の範囲で設定が可能です。
営業時間の設定を曜日ごとに変えたい。
現状の仕様では、全ての営業日に一律の開店、閉店時間しか設定することができないものとなっております。ご不便をおかけしてしまい申し訳ございませんが、ご了承いただけますと幸いです。
「今すぐ購入」ボタンから進むとテイクアウト / デリバリーの指定ができない。
本アプリは、Shopifyの仕様の関係でカート画面を経由しなければテイクアウト/デリバリーの設定をすることができない仕様となっております。「今すぐ購入」ボタンをクリックするとカート画面を経由せず直接チェックアウトに進んでしまうため、テイクアウト/デリバリーのモジュールが表示されません。
「今すぐ購入」ボタンはShopifyの設定で非表示にすることが可能です。こちらの手順に従って、ダイナミックチェックアウトボタンを表示するのチェックを外していただく形になりますので、よろしければ参考にしていただけますと幸いです。
テイクアウト/デリバリーだけでなく、通常配送のオプションも残すことはできますか?
現状の仕様では、一つのストアでテイクアウト/デリバリーと通常配送を両立することはできないものとなっております。今後の改修を検討いたしますので、大変恐れ入りますが何卒ご理解いただけますと幸いです。